気ままに雑誌ブログ

妻子持ちの会社員が気ままに更新するブログ

西松屋のベビーゲートを組み立ててみた

 

以前、私の右胸を負傷させたベビーゲートなんですが

組み立てにかなり苦労した為備忘録として記しておきます。

 

我が家の設置場所

 
我が家は一応リビング階段という間取りにしている為
リビングに入らないと2階へ上がる階段に行けません。
 
その為リビング側から階段まで扉がない状態。
 
最近ハイハイがお上手になって来て家中ぐるぐる動き回る我が子。
とってもかわいいんですが、階段を見つけたら登ろうとするんですね~。
感動してしまいましたがやはりとてつもなく危険。
 
階段まで行けないようにゲートの設置が決定しました。(笑)
 
 
そのついでに妻から要望でキッチンにも入ってこないように
ゲートを設置してほしいとの依頼。
階段・キッチンへの侵入ができなくなっちゃいますね(笑)
 

 

選んだベビーゲート

 

今回選んだのはこの2点。

 

 

・階段へのゲート
 
 
・キッチンへのゲート
 
今回は実際に見たというのもあって近所の西松屋で購入。
 
実際実物を見に行きましたがどれも同じような形状だった為
特にこだわりがない方はネットでポチってもいいかもしれません。
 
 

設置開始

 
妻と二人でそれぞれひとつずつ組み立てスタート!!!
 
 
 
私は階段へのゲートを担当しました。
箱には組み立て簡単との記載があった為二人でかかれば数十分もあれば
完成すると甘くみていました。
 
 
このゲートの組み立てって
以外と難しいんですね。
 
 
 
 
以前の記事でも書いてますが
上側が広がって設計されている為設置の際にコツがいります。
 

f:id:fly-me-to-the-dream1110:20181111163530j:plain

こんな感じですね。
 
 
 
 
開封時は結束バンドである程度上側の広がりは
抑えられている為開封したときに絶対に
結束バンドを切ってはいけません。
 
 
私は開封直後に結束バンドを切ったが為に
右胸を負傷することになりました(泣)
 
 
 上側の広がりは壁にツッパリ棒の感覚で
ネジで調整していきます。
 
賃貸だったり新築で壁やクロスを傷つけたくない方は
このようなフェルト的なものを当てた方がいいです。
 
我が家もダイニングテーブルの購入時に運送屋さんが余分に置いていってくれた為
それを切って使用しました。
なかったら確実にクロスに傷が入りますね。
 
 
 

設置完了

 
なんだかんだあって、右胸は負傷しましたが
無事設置完了しました。
 
妻が担当したキッチン側のゲートは何の問題もなく設置できました。
(こっちのほうが簡単だったみたい)
 
 
 お子さんがいらっしゃるご家庭で
新築を検討中のご家庭はベビーゲート絶対必要だと痛感しました。
 
 
やっぱりゲートがあるだけで子どもも階段側に行こうとしなくなりましたね。
見た目でわかるんでしょうね。
 
 
 
今回はベビーゲートの設置から
設置後の使用感想を記させていただきました。
 
 
 
では。